本年も宜しくお願いします!そして初キャンプレポ!!
年明け、初投稿でございます。
昨年は、キャンプレポが一度もないにもかかわらず、暖かく、優しく接していただき本当にありがとうございました!!
今年は、最低でも月に1度はキャンプに行きたいと考えておりますので、みなさま宜しくお願い致します♫
さて、年末年始は栃木県にある妻の実家に行き、そこで数々の初体験をしてきましたぁ(*゚∀゚*)
年末は、妻の実家のお庭で初キャンプ&初年越しキャンプ!
年明けは、初wild1で初売り参戦!!
1月2日〜3日は栃木県のキャンプ場でファミリーキャンプ!!!
旅行以外で、こんなに遊んだ年末は初めてかもしれません☆
ただ、年末年始のキャンプはハチャメチャで、ほとんど計画していた事(特に料理)は出来なかったし、慌ただしすぎて写真もほとんど無い、なんとも哀れなキャンプレポになりそうですけど(~_~;)
まずは
☆12月31日の年越し庭キャンプ☆
お庭の隅っこをお借りして、テントとテーブルとイスを設置しただけの簡素なレイアウトでございます

このキャンプは、実家から出て来た数十年物のコールマンのランタンを復活させる事と、ケシュアの初張&初テント泊が目的(^_^)
お外では初張となったケシュアは、やはり簡単!
袋から出して、黄色とオレンジ色のプラスチックバックルを外して広げれば終わりです
風がほとんど無かったので、ペグダウンはお尻の2箇所だけにしたので、トータル5分もかからなかったですね!
そして、前回の記事で書いたとおりランタンは無事復活を遂げ、後日のキャンプでも大活躍してくれました!

明るさも想像以上で、ジェントスのLEDランタンの光がどおでもよくなるぐらい明るかった!
ランタンからでるシューッという音も、キャンプ感(庭だけど)を感じられて良かったです。
この日はほとんど、ランタンの灯りをボーッと眺めて過ごしてました。笑
他には、子供の火遊び用にAmazonで購入した激安パチストーブで遊びました♪

近くに落ちている枝を燃やすだけで、安定してくるとキレイな二次燃焼も見るとこができ、オモチャのつもりで買いましたが最高に楽しめる道具でした!
その後、妻のお兄さん夫婦も来たので外でバーベキューをして楽しむ予定でしたが、寒くて誰も外に出てくる事はなく、1人寂しく外でお肉を焼き、室内に運び、義理のお姉さんが作って来てくれたおせちと一緒にみんなで食べました(゚ω゚)

そんなこんなで、いつのまにか年を越し、みんなに年明けの挨拶を済ませた後1人で家出!笑
さ、寒い………
気温は車の温度計で−2度………えっ(´⊙ω⊙`)??さむい。笑
スグに家の中に逃げ込もうかとも思いましたが
「俺は外で寝るんだ!」
と強気発言をしてしまったので、スグには戻れません。
とりあえず、寝床を作ってみました。

銀マットを敷いて、その上にコールマンのインフレータブルマットを2枚。で、その上にシュラフです。
本命のシュラフは初売りでゲットする予定だったので、ひとまず弟の為にAmazonで買った物を使います

Amazonで¥7,800
YOGOTOというメーカー?で、最低使用温度は−15度と買いてありましたが……
んー。。。
案外イケるかも!!笑
足先は冷たさを感じますが、たくさん着込めば体は暖かいです!
これなら朝まで問題ないと思い就寝しましたが、寝ていると……下からジワジワ……冷気が……
寒い!!!!
やっぱり寒いです。笑
足先と少し外に出ている頭からジワジワと全身が冷えていきました。
なんとか気合いで朝7時まで耐え抜きましたが、ほとんど眠れませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
ま、これもキャンプの醍醐味ですかね!!!!笑
最高の体験でしタァ!!
うん!!
こんな感じで初庭キャンプは終わりましたが、流れ星もたくさん見れたし、火遊びも楽しかったし、もっとキャンプがしたい!!
と、思える良い時間を過ごせたと思います♫
初めてのキャンプレポで内容も薄く、ワチャワチャしてしまいましたが読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
こちらも、徐々に上達していければなぁと思っております。
昨年は、キャンプレポが一度もないにもかかわらず、暖かく、優しく接していただき本当にありがとうございました!!
今年は、最低でも月に1度はキャンプに行きたいと考えておりますので、みなさま宜しくお願い致します♫
さて、年末年始は栃木県にある妻の実家に行き、そこで数々の初体験をしてきましたぁ(*゚∀゚*)
年末は、妻の実家のお庭で初キャンプ&初年越しキャンプ!
年明けは、初wild1で初売り参戦!!
1月2日〜3日は栃木県のキャンプ場でファミリーキャンプ!!!
旅行以外で、こんなに遊んだ年末は初めてかもしれません☆
ただ、年末年始のキャンプはハチャメチャで、ほとんど計画していた事(特に料理)は出来なかったし、慌ただしすぎて写真もほとんど無い、なんとも哀れなキャンプレポになりそうですけど(~_~;)
まずは
☆12月31日の年越し庭キャンプ☆
お庭の隅っこをお借りして、テントとテーブルとイスを設置しただけの簡素なレイアウトでございます

このキャンプは、実家から出て来た数十年物のコールマンのランタンを復活させる事と、ケシュアの初張&初テント泊が目的(^_^)
お外では初張となったケシュアは、やはり簡単!
袋から出して、黄色とオレンジ色のプラスチックバックルを外して広げれば終わりです
風がほとんど無かったので、ペグダウンはお尻の2箇所だけにしたので、トータル5分もかからなかったですね!
そして、前回の記事で書いたとおりランタンは無事復活を遂げ、後日のキャンプでも大活躍してくれました!

明るさも想像以上で、ジェントスのLEDランタンの光がどおでもよくなるぐらい明るかった!
ランタンからでるシューッという音も、キャンプ感(庭だけど)を感じられて良かったです。
この日はほとんど、ランタンの灯りをボーッと眺めて過ごしてました。笑
他には、子供の火遊び用にAmazonで購入した激安パチストーブで遊びました♪

近くに落ちている枝を燃やすだけで、安定してくるとキレイな二次燃焼も見るとこができ、オモチャのつもりで買いましたが最高に楽しめる道具でした!
その後、妻のお兄さん夫婦も来たので外でバーベキューをして楽しむ予定でしたが、寒くて誰も外に出てくる事はなく、1人寂しく外でお肉を焼き、室内に運び、義理のお姉さんが作って来てくれたおせちと一緒にみんなで食べました(゚ω゚)

そんなこんなで、いつのまにか年を越し、みんなに年明けの挨拶を済ませた後1人で家出!笑
さ、寒い………
気温は車の温度計で−2度………えっ(´⊙ω⊙`)??さむい。笑
スグに家の中に逃げ込もうかとも思いましたが
「俺は外で寝るんだ!」
と強気発言をしてしまったので、スグには戻れません。
とりあえず、寝床を作ってみました。

銀マットを敷いて、その上にコールマンのインフレータブルマットを2枚。で、その上にシュラフです。
本命のシュラフは初売りでゲットする予定だったので、ひとまず弟の為にAmazonで買った物を使います

Amazonで¥7,800
YOGOTOというメーカー?で、最低使用温度は−15度と買いてありましたが……
んー。。。
案外イケるかも!!笑
足先は冷たさを感じますが、たくさん着込めば体は暖かいです!
これなら朝まで問題ないと思い就寝しましたが、寝ていると……下からジワジワ……冷気が……
寒い!!!!
やっぱり寒いです。笑
足先と少し外に出ている頭からジワジワと全身が冷えていきました。
なんとか気合いで朝7時まで耐え抜きましたが、ほとんど眠れませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
ま、これもキャンプの醍醐味ですかね!!!!笑
最高の体験でしタァ!!
うん!!
こんな感じで初庭キャンプは終わりましたが、流れ星もたくさん見れたし、火遊びも楽しかったし、もっとキャンプがしたい!!
と、思える良い時間を過ごせたと思います♫
初めてのキャンプレポで内容も薄く、ワチャワチャしてしまいましたが読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
こちらも、徐々に上達していければなぁと思っております。
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
初テント泊、おめでとうございます! 寒さは半端でなかったみたいですね。私はも真冬のテント泊は経験が無いから何とも言えませんが、湯たんぽくらいはあった方が良いのかな?私は電気毛布を使う予定です。
続きを楽しみにしていますよ、今年もよろしくお願いします。(^_^)V
今年もよろしくお願いします。
初テント泊、おめでとうございます! 寒さは半端でなかったみたいですね。私はも真冬のテント泊は経験が無いから何とも言えませんが、湯たんぽくらいはあった方が良いのかな?私は電気毛布を使う予定です。
続きを楽しみにしていますよ、今年もよろしくお願いします。(^_^)V
こんばんは~
あけましておめでとうございます~
今年も宜しくお願いします~
初テント泊おめでとうございます~
今年はキャンプ楽しんで下さいね~
今度ご一緒してくださーい。
あけましておめでとうございます~
今年も宜しくお願いします~
初テント泊おめでとうございます~
今年はキャンプ楽しんで下さいね~
今度ご一緒してくださーい。
シバちゃんさん、こんばんわ〜!
尋常じゃない寒さでしたぁ。テントも車もパリパリに凍ってましたよ(~_~;)
ただただ気持ちだけで乗り越えた夜でしたね。笑
年明けキャンプでは家族もいたのでホッカペ使用しました!
尋常じゃない寒さでしたぁ。テントも車もパリパリに凍ってましたよ(~_~;)
ただただ気持ちだけで乗り越えた夜でしたね。笑
年明けキャンプでは家族もいたのでホッカペ使用しました!
ちょみ太さん、こんばんわ!今年もよろしくです!
今年はキャンプを中心に生活していきたいぐらいの気持ちでいます!!笑
なんとなく家族が寝てからの出撃が多くなりそうですが、是非是非ご一緒させてくださーい!!
今年はキャンプを中心に生活していきたいぐらいの気持ちでいます!!笑
なんとなく家族が寝てからの出撃が多くなりそうですが、是非是非ご一緒させてくださーい!!
こんばんは〜( ^ω^ )
初キャンプおめでとうございますー!!!
マットの上にさらにもう一枚ブランケットか、毛布など布を一枚敷いたほうがいいかもです!
マットの中の空気が冷えてそれも底冷えの原因になるようです:;(∩´﹏`∩);:
私もインフレーターブルマットの上にブランケットを敷いてから少し軽減しましたよ( ^ω^ )
ケシュアと地面の間には、ホームセンターに売っているシルバーシート(軽トラの荷台に被せるような厚いもの)を敷くと底冷えが軽減しました!
やっぱり本家のランタンには敵いませんね〜:;(∩´﹏`∩);:
わたしもガソリンかガスランタン欲しいです〜!!
初キャンプおめでとうございますー!!!
マットの上にさらにもう一枚ブランケットか、毛布など布を一枚敷いたほうがいいかもです!
マットの中の空気が冷えてそれも底冷えの原因になるようです:;(∩´﹏`∩);:
私もインフレーターブルマットの上にブランケットを敷いてから少し軽減しましたよ( ^ω^ )
ケシュアと地面の間には、ホームセンターに売っているシルバーシート(軽トラの荷台に被せるような厚いもの)を敷くと底冷えが軽減しました!
やっぱり本家のランタンには敵いませんね〜:;(∩´﹏`∩);:
わたしもガソリンかガスランタン欲しいです〜!!
おはようございます(^-^)
初キャンプレポおめでとうございます!
なんだかんだで楽しめたのでは(^o^)?
パチストーブが案外気になりました♪笑
次回のレポも楽しみにしています!
初キャンプレポおめでとうございます!
なんだかんだで楽しめたのでは(^o^)?
パチストーブが案外気になりました♪笑
次回のレポも楽しみにしています!
おはようございます。
ケシュア初張り、初テント泊でシミュレーションですね。
ウッドストーブも良い感じで燃えていますねぇ
湯たんぽ併用で寝ると良いかもしれませんよ。
ケシュア初張り、初テント泊でシミュレーションですね。
ウッドストーブも良い感じで燃えていますねぇ
湯たんぽ併用で寝ると良いかもしれませんよ。
うちとろさん、おはようございます!
ブランケットか毛布ですか〜。やはりそれぐらいしないと地球には敵わないんですねぇ〜!笑
マットの中の空気まで冷やさせるとは考えてもいませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
ブランケットか毛布ですか〜。やはりそれぐらいしないと地球には敵わないんですねぇ〜!笑
マットの中の空気まで冷やさせるとは考えてもいませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
KLEINさん、おはようございます!
なんともつたないキャンプレポですみません!
パチストーブはその後のキャンプでも大人気でしたね〜。小さい火を育てるのがあんなに楽しいとは知らなかったです。笑
なんともつたないキャンプレポですみません!
パチストーブはその後のキャンプでも大人気でしたね〜。小さい火を育てるのがあんなに楽しいとは知らなかったです。笑
ぶーだんさん、おはようございます!
とりあえず、ソロで飛び出せる準備は整いつつあるかと思います!
ランタンもぶーだんさんのお陰で完全復活!
みなさんも湯たんぽを使っているようなんですが、大量にお湯を沸かすのが大変な気がして……
大きなヤカン持ってないしなぁ。
とりあえず、ソロで飛び出せる準備は整いつつあるかと思います!
ランタンもぶーだんさんのお陰で完全復活!
みなさんも湯たんぽを使っているようなんですが、大量にお湯を沸かすのが大変な気がして……
大きなヤカン持ってないしなぁ。