初めてでも失敗したくない!キャンプで飯炊き!
ここ最近、毎日家族の目気にしながら宅急便の受け取りをしているパンダです。
初デイキャンプの予定も決まり、焚き火に必要な物も徐々に揃ってきました!
あと足りないのは、テーブルとはんごうとタープ。かな?
欲しいものは数え切れないほどあるけどぉ!!笑
他にも必要な物があったら教えてください!
という事で、テーブルと飯盒を買いました!
タープは種類が多すぎてまだ決められてません(ノ_<)
まず、テーブルはアルミのテーブルが欲しかったので、クイックキャンプという所のアルミロールトップテーブルを買いました♪
テーブルも特にこだわりは無く、決め手となったことと言えば、家族4人で囲んでも余裕がありそうなのと、お値段。
高さも変えられるのに約6,000円のお値段につられてしまいました。笑
お次のはんごう!!
ご飯は、料理の中でも特に失敗したくないものの一つです!
本当はTheハンゴウ的なのが欲しかったんですが
やり方をみると難しそう……
初心者では失敗する人も多いみたいですし。
なので、いろんな方の使っているはんごうやレビューを見て決めたのがこれ!

ユニフレーム(UNIFLAME)ライスクッカーミニDX
見た目もカワイイし、簡単に出来て失敗が少ないそうです!
大きさは、五合炊きと三合炊きがあったのですが私と娘以外はあまりご飯食べないので三合炊きに決めました♫
お値段は税込3,400円
届いたら、デビュー前に1度お家で練習してみようと思いまぁす!!
楽しみ(*^^*)!!!!
初デイキャンプの予定も決まり、焚き火に必要な物も徐々に揃ってきました!
あと足りないのは、テーブルとはんごうとタープ。かな?
欲しいものは数え切れないほどあるけどぉ!!笑
他にも必要な物があったら教えてください!
という事で、テーブルと飯盒を買いました!
タープは種類が多すぎてまだ決められてません(ノ_<)
まず、テーブルはアルミのテーブルが欲しかったので、クイックキャンプという所のアルミロールトップテーブルを買いました♪
テーブルも特にこだわりは無く、決め手となったことと言えば、家族4人で囲んでも余裕がありそうなのと、お値段。
高さも変えられるのに約6,000円のお値段につられてしまいました。笑
お次のはんごう!!
ご飯は、料理の中でも特に失敗したくないものの一つです!
本当はTheハンゴウ的なのが欲しかったんですが
やり方をみると難しそう……
初心者では失敗する人も多いみたいですし。
なので、いろんな方の使っているはんごうやレビューを見て決めたのがこれ!

ユニフレーム(UNIFLAME)ライスクッカーミニDX
見た目もカワイイし、簡単に出来て失敗が少ないそうです!
大きさは、五合炊きと三合炊きがあったのですが私と娘以外はあまりご飯食べないので三合炊きに決めました♫
お値段は税込3,400円
届いたら、デビュー前に1度お家で練習してみようと思いまぁす!!
楽しみ(*^^*)!!!!
ソロでもファミでも使えそうなテーブル(の脚)買った!
テンマクデザイン CIRCUS TCはファミキャンで使えるのか?
タープとテントと隠し事
焚き火の時にあると便利な物を手に入れました
アウトドアデイジャパン東京で子供のベンチ購入
パンダ家のキャンプスタイルほぼ決定!
テンマクデザイン CIRCUS TCはファミキャンで使えるのか?
タープとテントと隠し事
焚き火の時にあると便利な物を手に入れました
アウトドアデイジャパン東京で子供のベンチ購入
パンダ家のキャンプスタイルほぼ決定!
この記事へのコメント
こんばんは、お邪魔します(・ω・)
ライスクッカーご購入おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
評判よくて上手に炊けるらしいですね
アイテムが集まってきて、実践デビューが楽しみです
ちなみにいたちは飯盒しか持っていませんが
先輩のブロガーさんから「吸水の時間をしっかりとれば大丈夫!」と
アドバイスをいただいたので、今のところ失敗なしです(`・ω´・ )
ライスクッカーご購入おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
評判よくて上手に炊けるらしいですね
アイテムが集まってきて、実践デビューが楽しみです
ちなみにいたちは飯盒しか持っていませんが
先輩のブロガーさんから「吸水の時間をしっかりとれば大丈夫!」と
アドバイスをいただいたので、今のところ失敗なしです(`・ω´・ )
いたちさん、こんばんは!
気持ちはいつでも襲撃可能な状態です(`_´)ゞ
吸水をしっかりやれば上手くできるんですね!ライスクッカーでもきっと必要ですね!火加減は最初は強火で、最後は弱火と覚えました!
気持ちはいつでも襲撃可能な状態です(`_´)ゞ
吸水をしっかりやれば上手くできるんですね!ライスクッカーでもきっと必要ですね!火加減は最初は強火で、最後は弱火と覚えました!
こんばんは~。
ユニのライスクッカーは使い易いですよね!(^^)
失敗も少ないですし。♪
お米を洗って炊くまで、少々長めに時間を取った方がイイですよ。
タープ・・・・この時期ならスクリーンタープもイイかも?!☆
ユニのライスクッカーは使い易いですよね!(^^)
失敗も少ないですし。♪
お米を洗って炊くまで、少々長めに時間を取った方がイイですよ。
タープ・・・・この時期ならスクリーンタープもイイかも?!☆
TORI PAPAさん、おはようございます!
やはり吸水は大切なんですね! ライスクッカー届いたので、早速今晩自宅で練習してみたいと思います!
今の時期だと、スクリーンタープは快適そうですね!実はスノーピークのメッシュシェルターを密かに狙っております笑
やはり吸水は大切なんですね! ライスクッカー届いたので、早速今晩自宅で練習してみたいと思います!
今の時期だと、スクリーンタープは快適そうですね!実はスノーピークのメッシュシェルターを密かに狙っております笑
こんばんは。
ライスクッカー、私も使ってます。
“失敗する方が難しい“なんて書いてあるのを見て買ったのですが、本当に今まで失敗知らずです。
ライスクッカー、私も使ってます。
“失敗する方が難しい“なんて書いてあるのを見て買ったのですが、本当に今まで失敗知らずです。
こんばんは
キャンプ用のライスクッカー、コンパクトで良いですね。
うちは前から家庭用の炊飯ナベを使っていましたので、これをキャンプ用に流用しています。
これは3号炊きですが、収納性が悪いです。 ただし蓋が耐熱ガラス製なので炊き具合を目で確かめられるのが良いところですね。
いずれにしても、鍋で炊いたご飯は格別に美味しいです。アルミ製だと思いますので、ガスコンロがあれば一度試し炊きをされると良いと思いますよ。 おいしさにハマります
キャンプ用のライスクッカー、コンパクトで良いですね。
うちは前から家庭用の炊飯ナベを使っていましたので、これをキャンプ用に流用しています。
これは3号炊きですが、収納性が悪いです。 ただし蓋が耐熱ガラス製なので炊き具合を目で確かめられるのが良いところですね。
いずれにしても、鍋で炊いたご飯は格別に美味しいです。アルミ製だと思いますので、ガスコンロがあれば一度試し炊きをされると良いと思いますよ。 おいしさにハマります
けーさん、コメント嬉しいです♪
みなさんの評判も良いので、使うのが楽しみです!ただ、気になるのが残ったご飯ですね。キャンプだとどおするのかな?
みなさんの評判も良いので、使うのが楽しみです!ただ、気になるのが残ったご飯ですね。キャンプだとどおするのかな?
シバちゃんさん、こんばんは!
蓋がガラス製のものもあるんですね!中が見えると、ご飯だけじゃなくて他の料理でも使いやすそう!
お米大好きなので、どんな風に炊けるのかワクワクします♫
蓋がガラス製のものもあるんですね!中が見えると、ご飯だけじゃなくて他の料理でも使いやすそう!
お米大好きなので、どんな風に炊けるのかワクワクします♫
こんばんは~。
>実はスノーピークのメッシュシェルターを密かに狙っております笑
キャンプスタートされたばかりのパンダさんの時期なら、メッシェル買うより、絶対にリビシェルの方がイイですよ!(^^)
あの拡張性は魅力的です。☆
>実はスノーピークのメッシュシェルターを密かに狙っております笑
キャンプスタートされたばかりのパンダさんの時期なら、メッシェル買うより、絶対にリビシェルの方がイイですよ!(^^)
あの拡張性は魅力的です。☆
TORI PAPAさん、おはようございます!
なるほど。確かに後々のことを考えると、リビングシェルの方が良いのかもしれませんね!テントをドッキング出来るというのは素敵ですね!
テントやタープは絶対これ!というのがなかなか決めにくくて難しいです(´ー`)
なるほど。確かに後々のことを考えると、リビングシェルの方が良いのかもしれませんね!テントをドッキング出来るというのは素敵ですね!
テントやタープは絶対これ!というのがなかなか決めにくくて難しいです(´ー`)