まじめにファミリーテント選ぶ!

パンダキャンプ

2017年01月27日 13:53

こんにちは!


毎日テント探しに明け暮れていますが、なかなか決まらないので、1度整理をするために候補に上がったテント達をご紹介したいと思います!

もし可能なら皆様からご意見を頂きたいという下心アリで。笑






昨日まで候補が17個ぐらいあったのを、ギュっっと絞って6個にしました!


まず、私のテント選びの基準ですが、春〜秋の3シーズンでとりあえず考えてます。それと…



① 【設営撤収のしやすさ

やはり、キャンプ場で過ごす貴重な時間を最大限に楽しむ為に、設営撤収は出来るだけ短時間で済ませたい。キャンプの時ぐらい余裕があるカッコいいパパを演じたいという願望も……



② 【快適性

暖かい時期はテント内ではなくタープ下で過ごす時間が多いと想定して、寝室は家族4人が横になれる広さがあれば良いかな。大きすぎるのも設営撤収が大変なイメージあるし。
あと、夏は風が通らないと蒸し風呂状態になるようなので通気性も大切っぽい。




③ 【見た目

これは、あまりこだわり無し。ドーム、トンネル、三角、なんでもOK。てゆうか全部欲しい。



④ 【価格

いくらでも気にせず!と言いたいところだが、タープやカトラリー類などまだまだ足りない物もあるし、妻にプレゼンをする際には安い方が通りやすいのは間違いない




私の選考基準はこんな感じです。

そして、選ばれたテント達はこの6つ!!








スノーピーク アメニティドームM


やっぱりこれかな!とは思いました。初心者が購入して後悔のないテントだっていろんな所で見るし、沢山テントをを購入した人でも使い続けてる人がいるというのは、良いテントなんだろうと思いました。

設営撤収も15〜20分で出来るようですし、お値段もスノーピークにしてはとてもリーズナブルで良いですね!

気になる点としては、使ってる人すごく多いんじゃないかな?って事ぐらい。






THE NORTH FACE カイジュー6




このテントは、6人用の大きさで高さも十分あるのに3本のポールでインナーテントが立てられるという所に惹かれました。それに、プラス1本でフライシートをつければ、まぁまぁ使えそうな広さの前室までついてきます。
インナーもメッシュが多く、出入り口も前後にあるため通気性も良さそうな所もグッド!
インナーからペロンと出ている黄色いシートはなんだか不明

なにより、今ならSALEをやっているので、公式通販サイトで¥44,604で購入できるし価格面もバッチリ♫






Cmpal Japan トレス




タマネギのような見た目に惹かれました!
これは2017年の新しいモデルで販売は春頃からなので設営時間は不明ですが、モノポールプラス3本で立てられるなら難しくはないだろうと思います。

3カ所にメッシュ付きの大きな出入り口があり、通気性も良さそうだし、インナーを付けなければシェルターとして使用できるというのも良いと思ったポイントでした。

気になるのはインナーの広さです。3〜4人用と書いてあるので狭すぎないかな?とちょっと心配。
キャンパルジャパンのカタログ請求しました。




ふぅ…。長くなってしまいましたが、もう少しだけお付き合いくださいm(._.)m







ノルディスク アスガルド12.6



やっぱりノルディスクのテントは欲しい!
実物を見たこともないけど、きっと触り心地も良い。

ただ、こおいったコットン幕というのは分からない事というか気になる点がいくつかあります。
冬はストーブ入れてヌクヌクっぽいけど夏は暑くないのかな?とか、防水加工してあっても雨降ったらダメなのかな?とか。

設営も2種類のポールのみで簡単かと思いきや、いっぱ〜いペグを打たなきゃいけないらしい。

ウトガルドの方が簡単なのかな。






CanvasCamp SIBLEY 450 PROTECH



これはアスガルドに似てて、ちょっと安く購入できるし良いなと思いました。
さらに、立ち上がりの部分が全てメッシュになるので通気性はアスガルドよりも良さそうです!







最後はこちら《Kodiak Canvas 10 x 10 ft. Flex-Bow VX Tent




YouTubeのキャンプ動画で見て一目惚れ(≧∇≦)

カッコいいしカワイイし、個人的には一番使ってみたいテントです!
通気性は多分問題ないですが、前室のないワンフロアーなので使い方は限定されるのかな?

なにより驚いたのが、設営!動画で見たのですが、多分5分ぐらいでした!笑

サイズ展開も多く、手に入るならソロ幕としても使いたいです。ただ、どこでどおやったら購入できるかが全然分かりませんでした(゚ω゚)

海外から輸入するのかな?






と、こんな感じでバラバラのラインナップとなりましたが如何でしょうか!



他にもスノーピークのランドロックなど、快適性を優先すれば欲しいと思ったテントはたくさんありましたが、設営に時間のかかりそうなものは泣く泣く見送りました。

まぁ、慣れてる方達はどのテントでもスグ設営できるんでしょうけどね♫





あ、それと、初心者である私が見たこともないテントを妄想しながら考えた事ですので、間違っている点や勘違いしていることなどありましたら、是非是非コメント頂ければ幸いです!






関連記事